11月よりスタートする毎年大人気のイベントディズニークリスマス2019!
2019年のディズニークリスマスの混雑予想について調べてみました。
11月、12月それぞれの穴場の日や大混雑日もお調べいたしました。
混雑しそうな人気のイベントや心待ちにされているファンの声までたっぷりとご紹介いたします。
12月のクリスマス付近にディズニーデートを計画している方も必見です!
大切な人と一緒に楽しみたいです。
Contents
ディズニークリスマス2019混雑状況予想!
2019年11月8日(金)から2019年12月25日(水)までディズニーランド、ディズニーシーでは毎年大人気のイベント「ディズニークリスマス」が開催されます。
混雑日には入場制限がかかる程の大人気イベントですので、混雑状況を例年のデータより予想してみました。
クリスマスにディズニーで過ごされる予定の方はぜひ参考にされてみてください。
なお、ディズニーランドでもディズニーシーでも昨年と同じ演目のイベントとなる予定です。
ディズニーランドは「ディズニークリスマスストーリーズ」、ディズニーシーでは「イッツクリスマスタイム」や「カラーオブクリスマス」となります。
特にディズニーシーのカラーオブクリスマスは8年続いた大人気の演目ですが今年で最後になるという情報がございますので混雑する可能性が高いです。
クリスマスは12月が混雑すると思われがちですが、寒さが苦手な方にとって真冬のディズニーはとても寒く、少しでも寒さがマシな11月に訪れようという方も多いようです。
そのため、11月も12月も変わらず混雑が予想されます。
今回はクリスマスイベントということで、可愛いグッズの販売が予定されておりますので、イベント開始直後どころか、イベント開始前のグッズ販売日あたりも大混雑となる可能性もあります。
では11月、12月それぞれ混雑が予想される詳しい日にちについてご紹介していきたいと思います。
11月の混雑予想
この投稿をInstagramで見る
まずは、イベントが開始となる11月の混雑予想です。
クリスマススペシャルグッズの販売予定日はまだ未公開ですが、おそらく例年からすると11月1日より開始になると思われます。
そのため、11月1日(金)はイベントがない期間の平日よりも混雑する可能性が高いです。
また、その日はグッズを取り扱うショップが入場待ちに可能性もあります。
ちなみにどのイベントでも入場制限がかかるほどの大人気グッズ、ダッフィーフレンズのクリスマスグッズは11月6日(水)が販売開始となっておりますので、この日のディズニーシーはおそらく混雑すると予想されます。
イベント開始前日2019年11月7日(木)はスニークが行われる可能性が高いのでこの日もおそらく混雑が予想されます。
イベント開始前の段階で混雑が予想されるのはこの3日間です。
イベントが始まると、平日休日問わずに混雑が予想されますが、例年を見てみるとイベント開始直後の平日は比較的混雑が緩和される予想となります。
11月中旬以降は毎年混雑となっておりますが、土日は入場制限がかかるほどの大混雑となっているのに対して、平日はそこまでの混雑とはならない日が多いようです。
通常のイベントが行われている平日ぐらいだと思われておいて良いと思います。
平日で注意が必要な日は、11月13日(茨木県民の日)と11月14日(埼玉県民の日)です。
どちらも平日ですが、公立の学校が休みとなりますのでお子様や学生たちの来園が増える予想です。
さらに、11月18日(月)はミッキーとミニーのスクリーンデビューの日(誕生日)です。
この日はパークの混雑が加速するのはもちろん、ミッキー&ミニーのグリーティングは10時間以上の待ち時間が発生するほどの大行列となる可能性が高いです。
ちなみに11月の年間パスポート使用不可日は11月23日(土)、24日(日)となっております。
11月23日は土曜日で祝日なので、この日は入場制限がかかる可能性も高いです。
もしもパークに行かれる予定があるなら、日付指定のパスポートを事前に購入されておく方が安心かもしれません。
12月の混雑予想
12月はクリスマスイベントがさらに盛り上がりを見せます。
年末にはカウントダウンのイベントも予定されています。
冬休みが始まる学生さんたちも多くなります。
そのため、11月よりもさらに平日休日問わずに大混雑が予想されます。
年間パスポートの使用不可日も多くなっています。
使用不可日は12月7日(土)、8日(日)、28日(土)、29日(日)、30日(月)です。
しかし、12月前半はまだ冬休みに入っていない学校も多いので、平日は比較的混雑が緩和される予想となっております。
休日は入場制限に注意が必要なほどの大混雑となると予想されますが、平日で特に混雑が予想される日は、12月25日(水)のクリスマス当日と毎週金曜日は注意が必要です。
毎年年末にかけて混雑は加速していく傾向にあります。
ディズニークリスマス2019比較的空いている穴場の日は?
この投稿をInstagramで見る
11月イベント開始直後の平日、12月の金曜日以外の平日は混雑はしますが、比較的緩和される可能性が高いです。
ディズニークリスマス2019絶対避けた方がいい日は?
11月18日(月)のミッキー&ミニーの誕生日、11月23日(土)、24日(日)と12月の毎週金土日、12月25日(水)のクリスマスは大混雑となり入場制限に特に注意が必要な日となります。
ディズニークリスマス2019アトラクションの平均待ち時間は?
どのアトラクションも平均的に90分以上の長めの待ち時間となりそうです。
特に注意が必要なのは、ディズニーランドでは2019年9月9日(月)より2020年1月5日(日)まで期間限定でスペシャルバージョンになっている「ホーンテッドマンション」、ディズニーシーでは大人気の「トイストーリーマニア」や「ソアリン」は開演直後にファストパスがなくなる程の大混雑となる予想です。
これらの人気アトラクション混雑日は待ち時間が200分を超える可能性が高いです。
ディズニークリスマス2019混雑しそうなイベントは?
ディズニーランドではメインイベント「ディズニークリスマスストーリーズ」パレードは混雑が予想されます。
ディズニーシーでは「イッツクリスマスタイム」のショーも混雑が予想されますが、今年の8年目で最後となる「カラーオブクリスマス」は大混雑となる予想です。
ディズニークリスマスイベント2019を心待ちにされる方の声
とにかくクリスマスイベントが待ち遠しいと心待ちにされる声が1年中見られるほど大人気のイベントです。
クリスマスのキャラクターたちのコスチュームが可愛くて大好きとの声も多く見られます。
ハロウィンがあるけど、やっぱりクリスマスが好きという方も多いようでした。
キラキラに装飾されたパークがとても素敵で、これぞ夢の国な世界観に癒されますよね。
ディズニーファンの方にとって1年で最も楽しみなイベントの1つのようです。
まとめ
- 2019年ディズニークリスマスイベントは11月8日から12月25日まで
- ディズニーシーのカラーオブクリスマスは今年で最後になる
- イベント開始直後の平日は比較的混雑が緩和される年が多い
- 12月25日クリスマス当日は大混雑が予想されるので平日ですが入場制限に注意