ディズニーハロウィーンを毎年心待ちにしているという方も多いのではないでしょうか。
大人が仮装してパークに入れるのはこの期間だけです。
そんなディズニーハロウィーン2019はいつからいつまでなのか?ルールはあるの?
仮装プラスって何?
など仮装ルールや新サービス仮装プラスについてご紹介いたします。
ディズニーハロウィーンへ行かれる予定の方、ディズニーで大切な人と素敵な思い出を残したい方必見です!
Contents
ディズニーハロウィーン2019仮装はいつから?
以前はディズニーハロウィーン期間中でも大人の仮装日という日が数日設けられているだけでしたが、最近はディズニーハロウィーン期間中は大人の仮装も全日OKに変更になりました。
そのため、ハロウィーン期間のディズニーリゾートは、レベルの高い素敵な仮装をした方々で溢れていてとても楽しいです。
では気になる2019年のディズニーハロウィーン仮装期間についてご紹介いたします。
2019年は9月9日(月)から10月31日(木)までです。
ディズニーハロウィーンイベント前日より仮装可能となっています。
もしかすると前日にスニークが行われる予定なのかもしれませんね!
ディズニーハロウィーン2019仮装ルールって?
仮装ルールは大まかに3つあります。
まず1つ目はディズニーキャラクターに仮装するということです。
ディズニーパークで会えるキャラクターはもちろん、ディズニーチャンネルや映画などに登場するキャラクターも可能です。
また、パークのパレードやショーに登場するダンサーの方や出演者の仮装も大丈夫だそうです。
しかし、大人のかたのディズニーキャストコスチュームは禁止されています。
ディズニー公式ホームページに仮装OKな詳しいキャラクターが記載されています。
そして2つ目ですが、過度なメイクや装飾、お面やマスクなどは禁止ということです。
顔全体を肌の色と違う色で塗ったり、血糊や傷メイクは見ている人が不快な気分になる可能性があるためNGだそうです。
また顔が見えないマスクやお面、被り物などもNGとのことです。
さらに、杖や棒などは長さ60cmくらいまでと定められており、楽器類やナイフ、モデルガンなども持ち込み禁止です。
最後に3つ目は露出の多い服装は禁止ということです。
周りの人が不快に感じたり目のやり場に困るような服装は控えましょうとのことです。
さらに全身タイツや水着の着用も禁止となっております。
また、プリンセスの仮装などをする方は裾をひきずったり、過度に長いヘアスタイルなども危険ですので禁止だそうです。
夢の国ですので、周りの方が不快に思われるような見た目の仮装は禁止ということですね!
ディズニーハロウィーン2019仮装期間中着替えスペースがある?
ディズニーハロウィーン期間中のみ、ディズニーランドはメインエントランス向かって右側キャリッジハウス・リフレッシュメント横に、ディズニーシーはパークエントランス・サウス向かって右側モノレール線路の下付近に、男性用、女性用それぞれに着替えスペースが設けられています。
利用可能時間はパーク開演1時間前から閉園時間までとなっております。
なお、混雑が予想されるため長時間の待ち時間が発生することもあるとのことです。
そして、コインロッカーや多機能レストルーム、ホテルやパークのレストルームでの着替えは禁止されています。
ディズニーハロウィーン期間中キャストに合言葉を言うとお菓子がもらえる?
2018年のディズニーハロウィーン期間中には、かぼちゃのバケツを持ったキャストの方に「トリック・オア・トリート」と合言葉を言うとオリジナルキャンディがもらえるイベントを行っていたそうです。
毎年このようなイベントが行われているようですので、2019年もおそらくこのようなイベントが開催されると思われます。
ディズニーハロウィーン2019仮装プラスとは?
2017年から始まった大人向けのプログラムです。
期間やパークごとに仮装テーマが定められており、テーマの仮装をした方々やキャラクターと一緒に記念撮影ができるそうです。
事前申し込み制となっており、2019年8月10日(土)午前10時よりディズニー公式オンライン予約サイトにて受付開始となっております。
また、当日空きがある場合のみ開園時間から、ディズニーランドはメインストリートハウス、ディズニーシーはゲストリレーションにて先着順に受付可能とのことです。
料金は1名5800円(3才以下のお子様も有料)、クレジットカード事前決済だそうです。
集合場所や時間などは予約確定時に知らせてもらえ、10名ほどのグループで参加します。
所要時間は1時間半から2時間程とのことです。
仮装アイテムは自分で準備する必要があります。
7才未満のお子様は必ず16才以上の方の同伴が必要です。
また、有料で台紙付きの写真を購入することができるそうです。
普段はいないはずのミニーがお家にいてくれたりなど、このイベントでしか体験できない素敵な思い出が残せるそうです。
1度参加された方がもう1度参加したいとの声も多く見られました。
ディズニーハロウィーン2019で多そうな仮装は?
夏に映画が公開になったばかりのトイ・ストーリーや11月に公開予定のアナと雪の女王などは盛り上がりを見せているため仮装する方が多そうです。
毎年プリンセスやヴィランズの仮装はかなり多く見かけます。
ディズニーハロウィーン2019仮装期間中の混雑状況
大人の方の仮装日が限られていた時はその日に集中しかなりの大混雑となっていましたが、イベント全日可能になったため混雑は比較的緩和されたと思います。
しかし、ハロウィーンは人気イベントで気候も良いため、この時期は入場制限が早い段階でかかる日も多いです。
ディズニーハロウィーン2018に参加した人の声は?
お子様の可愛い仮装は日頃から見られますが、この時期しか出来ない大人の方の仮装は完成度が高くとても美しいです。
お子様ではあまり見かけないスターウォーズなどの仮装をする方も多いようです。
この日のイベントのために美容院で髪の毛のセットをしたという方も多く見られました。
大人が全力で楽しめる素敵なイベントですね。
毎年ハロウィーンの時期に合わせてディズニーへ行くという方もいらっしゃるくらい人気のイベントです。
2018年は35周年のアニバーサリーイヤーだったのでこの日のために頑張って作られたそうです。
大人の仮装はなかなか思い通りのコスチュームが見つからず、手の込んだ素敵なコスチュームを手作りされている方も多いようです。
最近ではハロウィーンイベントがいろんな場所で盛り上がりを見せていますが、ディズニーリゾートのようにきちんとしたルールが定められていれば、参加する方も見て楽しまれる方も安心することができますね!
まとめ
- 2019年ディズニーハロウィーン期間は9月9日から10月31日まで
- ハロウィーンイベント前日にスニークが行われる可能性がある
- 大人の方もイベント全日仮装可能
- いくつかの仮装ルールが設けられている
- ハロウィーン期間中はパーク近くに着替えスペースが設けられる
- 他の方に迷惑となる公共施設での着替えは禁止されている
- 合言葉でお菓子がもらえるイベントも開催される可能性が高い
- 人気プログラム仮装プラスは2019年も開催される
- 映画公開が前後にある仮装が人気となる予想
- 毎年プリンセスやヴィランズの仮装が大人気
- ハロウィーンイベント中は毎年入場制限がかかるほど人気のため注意が必要